ブログ&コラム

2014.12.08

矯正歯科の治療費も医療費控除の対象になりますか?

子供:認められます。
成人:当院では、診断時にお渡しする治療計画書のコピーを控除を申告時に添付していただいております。

 

詳しくは、国税庁のHPをご覧ください。

国税庁HP:https://www.nta.go.jp/

 

 

2014.12.05

銀歯を目立たなくする方法はありますか?

笑うと銀歯が見えるので大きく笑えないなど、お悩みの方がいらっしゃいます。

銀歯の詰め物をはずし、他の天然歯と同じような色に合わせたり、白く透明感の高いセラミック製の素材につめ替えることにより、自然な色合いになります。

2014.11.03

インプラントに上にかぶせる「被せ物」が壊れることはありますか?

被せ物は金属であれば壊れませんが、セラミックなどの素材では壊れたり、かけたりする事があります。

とはいえ、保証期間がありますので保証期間内であれば保証内容にて再治療します。

人工歯装着

2014.10.26

矯正歯科の治療期間と通院間隔はどれくらいですか?

矯正治療の期間は、治療の難易度、歯の動き方の個人差にもよりますが、通常の治療方法で平均1半年~2年くらいが一般的な治療期間です。

通院ペースは1ヵ月に1回が平均的です。

ワイヤーによる矯正

 

2014.09.26

インプラントのデメリットは何ですか?

外科手術が必要です

とはいえ、手術中の痛みはほとんどありません。

患者さんが希望であれば、寝ている間に手術をすることもできます。

 

噛めるまでに期間がかかる

通常のケースでは数ヶ月はかかりますが、患者さんの状態により、手術をした日に噛めるようにすることも可能です。

 

費用がかかる

インプラントは健康保険を適応できないため、費用がかかります。

しかし、インプラント治療を行ったことによる健康への寄与を考えると決して高い費用とはいえないと思っております。

また、万が一何かあった場合には保証もついておりますので安心です。

 

2014.09.10

インプラント治療後、噛みごこちが少し違うのですが……

天然歯には、歯とあごの骨の間に歯根膜というクッションがありますが、インプラントにはこのクッションがないので、噛んだときの力が骨に直接伝わるためです。

周りの歯とのバランスを考えながら噛み合わせの調整をします。

 

違和感を感じた場合は早めに歯科医師に相談するようにしましょう。

2014.09.04

被せ物は、歯茎が黒く変色するとお聞きしたのですが……

オールセラミッククラウンなら、黒くなることはありません。

さらに、土台を金属製ではなくファイバーコアにすることで、歯茎との境目も黒くなりません。

なお、どちらも金属を使用しないため、金属アレルギー体質の方でも安心して使用できます。

2014.09.03

インプラントは自分の歯と同じように噛むことはできますか?

自分の歯と同じように考えていいと思います。

自分の歯で噛める物はインプラントでも噛めます。

2014.08.26

バクテリアセラピー

バクテリアセラピーとは、天然の乳酸菌の力で免疫力を高めるという、新しい予防の考え方です。スウェーデンのカロリンスカ医科大学が中心となって開発した、最先端の予防歯学バイオテクノロジーです。

 

ヒトの母乳から抽出するLロイテリ菌という乳酸菌は、体内で善玉菌を増やし、悪玉菌を減らして腸内環境を良い状態に保ち、免疫力を高めます。

 

虫歯や歯周病はお口の中にいる細菌の善玉菌と悪玉菌のバランスがくずれ、悪玉菌が優位になることによって引き起こされます。Lロイテリ菌はお口の中の細菌のバランスを整え、悪玉菌を減少させることによって、さまざまな良い効果をもたらします。

 

・虫歯の原因となる菌を減少させます。
・歯周病の原因となる菌を減少させます。
・口臭の原因となる菌を減少させます。
・プラークを分解する働きで、プラークを減少させます。
・お口の中での定着率が高く、効果の持続が期待されます。
・お口の中に善玉菌が増えることで、悪玉菌がすみにくい環境になり虫歯や歯周病の予防につながります。
・ヒト由来の細菌のため、高い安全性があります。

 

天然の抗生物質とも呼ばれていますが、薬ではなく食品なので、副作用もなく体内の良い菌を殺さないのがメリットです。患者さんは1日1粒(タブレット)をなめるだけ。1粒にヨーグルト4カップ分の乳酸菌が入っています。

 

就寝中は抗菌作用・自浄作用のある唾液の量が半減し、悪玉菌が増えやすくなるため、就寝前になめていただくのが効果的です。

 

歯科医院ではまだ少ないようですが、世界60カ国以上の医療現場で使われており、安全性も高いものです。小児科、産婦人科、消化器内科などですすめている場合もあります。

2014.07.26

矯正歯科治療中に妊娠しても大丈夫ですか?

大丈夫です。つわりが激しい時期など長時間の診療や通院が難しいこともありますが、治療自体が問題になることはありません。

しかし、レントゲン写真をとることはできるだけ避けたほうが安心です。

当院では最新のデジタルレントゲンを導入しており、従来のレントゲンに比べてX線量が10分の1程度で済みますが、妊娠の可能性がある場合は必ずご申告ください。

1 2 3 4 5 6
一番上に戻る
TEL.093-382-6480TEL.093-382-6480カウンセリング・お問い合わせカウンセリング・お問い合わせ